クリニックブログ
リハビテーション部
-
2022.04.14
原稿用紙
今日は雨予報ですね(◞‸◟) 当院へ通院される方は傘を忘れずに持って帰って下さいね。 学生時代に宿題の課題などで皆様も書いたことはある(書かされた?)笑。。と思いますが、原稿用紙について、「へぇ~」と思うことがあったんです!! ほとんどの原稿用紙は、縦20、横20の400字詰めなのですが、皆様はなぜ ・・・
-
2022.04.07
三択問題!
週末にかけて気温が上昇するそうですね。 しかし、まだ朝晩はヒンヤリするので、外出時の服装には気をつけて下さい。 さて今日は、三択問題に挑戦しましょう!豆知識な問題です。 第1問 くしゃみを止める方法はどれでしょうか。 1、手を叩く 2、鼻の下を押す 3、下を向く 第2問 怒りが爆発しそうになった時は ・・・
-
2022.03.30
今夜は魚料理に!
春の日差しが気持ち良いですね~🌞 そして、毎月30日は『EPAの日』です。 EPAとは、魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸の略称です。 中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあるとされています。 有名な魚と言えば、サンマ、アジ、マイワシ、穴子等々ですよね('ω')ノ 昨日は肉の日だっ ・・・
-
2022.03.29
マリモの日
今日は『マリモの日』です。 1952年(昭和27年)の今日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。 マリモは海藻の仲間であり、実はマリモの集合体でありマリモが単体で丸いわけではありません。 そして、あの美しい球体のマリモとなるのは北海道の阿寒湖だけなんです。 マリモという生物は日 ・・・
-
2022.03.26
またまた2階の僕です。
僕には、2人の子供がいてるんですが、下の娘がこの間8歳の誕生日を迎えました。 3月生まれで、学年の最後のほうなので皆からは「大変やろ~」とか言われるんですが、僕からしたら全く問題ないです。 なんせ僕は、4月1日生まれでエイプリルフールの学年最後の年の男なんで...。 それも23時くらいの(笑) 僕の ・・・
-
2022.03.23
お久しぶりです!!
作業療法士の駒井です。 乾燥する季節が続きますね。最近ではコロナの影響で、どうしてもお家時間が多くなってしまいます。 お部屋の乾燥にも注意しましょう! <お部屋の乾燥によるトラブル> ①肌の水分が失われることで、肌荒れ、炎症、ニキビの発生に繋がります。 ②菌やウイルスの増殖力が強まり、鼻や喉の粘膜も ・・・
-
2022.03.22
頭の体操Ⅱ
先週の3月15日に「頭の体操」として問題を出しましたが、皆様いかがでしたでしょうか(^<^)? 今日は答えを発表致します。 読み方の答え ①葡萄→えび ②豆腐皮→ゆば ③青花魚→さば 四字熟語の答え ①危機一髪 ②本末転倒 ③縦横無尽 では、本日は馴染みのある大阪の土地の読み方です。 ①放出② ・・・
-
2022.03.15
頭の体操
いよいよ桜の開花予想も出て、開花まで待ち遠しいですよね~ 寒暖差があるほか、花粉も多いのでこの時期は辛いですね。 さて、今日は頭の体操を行いましょう!! <漢字の読み方クイズ> 先日のクイズ番組での問題です。何と読むでしょうか?(この漢字の読みは東大卒業の方でさえ唸っていた問題です) ①葡萄 ②豆腐 ・・・
-
2022.03.11
3.11
今日で『東日本大震災』から11年が経ちました。 2011年3月11日14時46分18秒に発生した東北地方太平洋沖地震による災害と、これに伴う福島第一原子力発電所事故に拠る災害です。 東日本各地での大きな揺れや、大津波、火災などにより、東北地方を中心に12都道府県で18425人の死者と行方不明者がでま ・・・
-
2022.03.08
歯ブラシ交換デー
今日は『歯ブラシ交換デー』です。 歯のお手入れの定番アイテムといえば「歯ブラシ」ですよね。 歯を健康に保つために欠かせないものですが、使っていくにつれ劣化が進み、歯磨き効果も次第に落ちていきます。 古くなった歯ブラシは適切なタイミングで交換する必要がありますが、そのタイミングとは分かりにくいものでは ・・・