リハビテーション部のクリニックブログ

  • スタッフ募集
  • 06-6675-4008
BLOG

クリニックブログ

クリニックブログ
リハビテーション部

  • 2023.01.12

    珈琲カスの再利用

    皆様はコーヒー飲まれますか? 最近は色んなメーカーが出ており、味わいも様々あります。 そして、抽出後の珈琲カスは、様々な用途に活用できます。 我が家は、お手洗いの消臭剤代わりに使っています。 しっかり乾燥させてから使います。 ゴミ箱の底に撒いて置いたり、ガーゼに包んで靴箱に入れて使用することもできま ・・・

  • 2022.12.30

    干支

    「何年ですか?」 社会人になると、生まれ年を聞かれることが多くなりました。 そして、本来は動物ではなかったそうですが、分かりやすいように後に動物が割り当てられたそうです。 干支と聞いて、皆様は全て順番通りに言えますか? 子(ね)→丑(うし)→寅(トラ)→卯(うさぎ)→辰(たつ)→巳(み)→午(うま) ・・・

  • 2022.12.27

    糜角解(さわしかのつのおつる)

    「さわしか」とは、ヘラジカというトナカイの一種の大鹿のことだとされています。 その角が抜け落ちる頃です。 二ホンジカも、オスは毎年、角が生え替わりますが、こちらは春先に抜けるそうです。 大きな角が落ちると、頭が軽くなって動きやすそうですよね。人間の肩こりも同じでコリが抜け落ちたらどんなにラクになるこ ・・・

  • 2022.12.22

    冬至

    1年で最も昼の短い日です。 中国や日本では、太陽の力が一番弱まる日なので、この日を境に再び運が上向くと言われています。 そこで、冬至には運を呼び込むとされている「ん」の付くものを食べたり、邪気を払う小豆粥を食べたり、厄払いするための禊として「ゆず湯」に入ったりする習わしが生まれました。 冬至の食べ物 ・・・

  • 2022.12.20

    ヒーター

    今朝、ファンヒーターを点火すると、表示された温度が4℃!!寒かったです。 温かいのは僕の心と財布の中だけですかね。 その影響なのか、リモコンを押しても、テレビが反応しないんです。全く遮る物もないのに...。 次、ボールペンでメモしたらカスれるんです。いつも書きやすいペンなのに。 電流もインクも固まっ ・・・

  • 2022.12.16

    歳神様(としがみさま)

    「念仏の口止め」をご存知でしょうか? お正月にやってくる歳神様は念仏が嫌いだということで、地域によっては12月16日にその年最後の念仏を唱え、翌日から1月15日まで念仏を唱えてはいけないというしきたりです。古くからの伝統行事ですが、最近はあまり行われなくなっているそうです。 さて、歳神様は、家のどこ ・・・

  • 2022.12.10

    脳トレ

    こんにちは。 わだ内科整形外科では、毎日「ビューティフルハート」を発行し配布させていただいております。 そして今日は399号目です。 現在のところ、毎週土曜日は脳トレ問題を出題させていただいております。 本日、来院できなかった方のために本日の「ビューティフルハート」の問題を出題させていただきます。  ・・・

  • 2022.12.09

    腹式呼吸と胸式呼吸

    肺は自力で膨らんだり縮んだりしているのではなく、周囲の筋肉が働いて動かしています。 呼吸法には「胸式呼吸」と「腹式呼吸」があります。「胸式呼吸」は横隔膜をあまり動かさない浅い呼吸のため、一度に吸える量は少ないですが、素早く呼吸ができます。「腹式呼吸」は息を吸う際にお腹を膨らませ、横隔膜を大きく動かす ・・・

  • 2022.12.08

    うそつきとうふの日

    鳥取県では、この日に豆腐を食べれば、1年間のウソが全部消えるという言い伝えがあるそうです。 昔は毘沙門天(びしゃもんてん)をまつり、「誓文開き」といって商人が豆腐を食べる習わしでした。普段ウソを言って商いをしているためだったとか。。。 他に「うそつき祝い」「うそ払い」「うそ忘れ」とも言われました。面 ・・・

  • 2022.12.06

    11月30日の答え

    こんにちは。 前回のクイズは全て分かりましたか? それでは、正解です。 (1)①(2)③(3)② です。 まだされていない方は11月30日に戻って解いてみて下さい。 意外な答えになっているかも知れませんよ(´▽`)ノ 2階:理学療法士 ・・・

大阪市住之江区の
わだ内科整形外科ご案内

内科・リハビリの診療時間

内科の診療時間

整形外科・リウマチ科の診療時間

整形外科・リウマチ科の診療時間

2023.4.17~当分の間、金曜午後は休診とさせていただきます。

担当医表はこちら
  • 〒559-0001
    大阪市住之江区粉浜2-3-17

    TEL:06-6675-4008 FAX:06-6675-9706

  • アクセス
    地下鉄四つ橋線「玉出」駅下車③番出口より南へ徒歩10分
  • 休診日
    木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
  • ※リハビリテーション科は、診療日に毎日行っております。
    ※初診の方は時間のかかることが多いので、受付の締め切りより、少しお早めにお越しください。
    ※月に1回(第3水曜日の午前)に管理栄養士による栄養指導を行っています。

    当院の施設基準について

pagetop