リハビテーション部のクリニックブログ

  • スタッフ募集
  • 06-6675-4008
BLOG

クリニックブログ

クリニックブログ
リハビテーション部

  • 2025.03.31

    リハビリテーション専門医がいます!

    春に向かって、桜が咲いて、出かける機会がふえますね!花を見ながら歩いてケガなどされませんようにお気をつけてください。 最近は、リハビリの中で患者様から骨粗鬆症にならない為には、どのようなことに気をつけたらいいの?と質問を受けることがよくあります。 骨粗鬆症は骨が脆くなる状態で、本当に怖いのは体をど ・・・

  • 2025.03.24

    Spring has come!! (春がきた)

    そろりそろりと春になります!春桜も開花🌸しそうです。みなさまは、お花見にいかれますか?それとも近くの桜を見ながら春を感じるタイプですか? お花見は奈良時代から平安時代に、貴族が平安時代に梅や桜を見て和歌を読んだりして楽しんだことが起源となって農民が桜の下で豊作を祈って宴をするようになったそうです。江 ・・・

  • 2025.03.17

    春はもうすぐ三寒四温(^。^)

    奈良のお水取りは、終わりましたが、三寒四温の言葉どおりに、最近は3日寒い日が続き、4日ほど暖かい日が続いているような気がします。少しずつ気温が上がってきます。 いよいよ春がきますね‼ しかし、油断は禁物。寒暖差が激しいこの時期は、⭕血圧上昇⭕めまい⭕頭痛⭕自律神経の乱れ⭕インフルエンザ⭕アレルギー ・・・

  • 2025.03.10

    ニューフェイス参上!!

    ニューフェイス参上😁‼ 3月から、リハビリテーション科に新しいスタッフが加わりましたよ!(^^) 柔道整復師の玉木先生です。 皆様のリハビリを担当してくれます。明るく楽しい先生です。 ⭕好きな食べ物は? ※カレー※アイスクリーム※くるみパン他にもいろいろ(^^) ひとこと:皆さんと楽しいリハビリが ・・・

  • 2025.03.03

    雛祭りのはじまり

    三月三日は桃の節句「ひな祭り」ですね。節句ってどういう意味何でしょう?節句は季節の節目のことなんです。中国の風習で奇数の月日が重なる日を縁起が良いとしてちょうど季節が移るころ に五節句を定めて季節の食べ物を食べて邪気をはらい、無病息災を祈ったそうです。 【五節句】1月7日 人日(じんじつ)3月3日  ・・・

  • 2025.02.17

    ⭕切り干し大根!すぐれもの!

    2月17日は『千切り大根(切り干し大根)の日』生の大根より、ビタミンB1、カルシウム、鉄分を多く含み、食物繊維やミネラル供給におすすめです。胃腸を労る働きもあるので、おいしく食べて健康維持しましょう。ちなみに「生の大根」は食物の消化を助け胸やけや胃もたれを防ぎます。しっかり食べましょう!また週末寒波 ・・・

  • 2025.02.10

    寒い時期の運動と脱水

    二月に入り厳しい寒さが続いていますね。 冬は運動不足になりやすく、また寒さから身を守るため脂肪がつきやすくなります。 冬は夏よりも運動効率が高く、身体を動かすには効率的な時期です。 基礎代謝が関係しています 。 ⭕️人間は基本的に36℃前後の体温です、寒いなかで体温を維持するには基礎代謝を挙げて、 ・・・

  • 2025.02.03

    気分は節分👹‼

    昨日は節分でしたね!皆さんは恵方巻を食べられましたか。節分は邪気を払い、1年間の無病息災を願う日でもあります。節分というのは「季節を分ける」という意味で、次の日は立春です。季節の変わり目には不安定なエネルギーが発生し、日暮までに邪気払いに鬼打ち豆を投げるといいそうです。闇にまぎれて邪気が入るのを防 ・・・

  • 2025.01.27

    万博

    地震の話題が多い今日この頃ですが、いよいよ4月から大阪で万博が開催されます。最寄り駅の舞洲も出来上がり、気分も徐々に盛り上がるといいと思います。 今年こそ明るい年になればいいですね。ヽ(^o^)丿

  • 2025.01.20

    ホットか?クールか?

    寒さがゆるんだと思うとまたまた、厳しい寒気がやってくるようです! さて、リハビリの時に患者様から怪我や痛みのある時には、温めるのと冷やすのと、どちらが良いのでしょうか?という質問を受けることがよくあります。 この"温める" と"冷やす"は決定的に異なることがあります。 それは《炎症》があるか?ない ・・・

大阪市住之江区の
わだ内科整形外科ご案内

内科・リハビリの診療時間

内科の診療時間

整形外科・リウマチ科の診療時間

整形外科・リウマチ科の診療時間

2023.4.17~当分の間、金曜午後は休診とさせていただきます。

担当医表はこちら
  • 〒559-0001
    大阪市住之江区粉浜2-3-17

    TEL:06-6675-4008 FAX:06-6675-9706

  • アクセス
    地下鉄四つ橋線「玉出」駅下車③番出口より南へ徒歩10分
  • 休診日
    木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
  • ※リハビリテーション科は、診療日に毎日行っております。
    ※初診の方は時間のかかることが多いので、受付の締め切りより、少しお早めにお越しください。
    ※月に1回(第3水曜日の午前)に管理栄養士による栄養指導を行っています。

    当院の施設基準について

pagetop