わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2022.01.12
桜島🏝
1941年(大正3年)の今日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が発生した日です。 噴火活動は2月上旬までの約1カ月弱も続いたそうです。その影響で大量の火山流・溶岩・火山灰などが噴出し、総勢35名もの死者を出す災害となりました。 桜島から飛んできた火山灰が約45cmも積もったと言われており、あまりに ・・・
-
2022.01.11
鏡開き
今日は『鏡開きの日』です。 鏡開きの行事は、武家から始まった習わしのひとつです。 その為、縁起の良い食べ物とされている鏡餅を切腹を連想させてしまう「切る」という言葉や刃物を使うことは避けられてきました。 また、包丁で切る行為は「縁を切る」ことを連想させる為、縁起が悪いとも言われているようです。 年神 ・・・
-
2022.01.08
時は平成...
なんと!!今日は『平成』がスタートした日です。 1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御を受けて、同年1月8日に皇太子明仁親王が第125代天皇に即位されました。 新天皇の即位に伴い元号が『平成』と改められ、即日施行されています。 『平成』の元号は日本最初の元号とされる「大化」から数えて247番 ・・・
-
2022.01.07
七草がゆ
今日は『七草がゆ』を食べると良い日ですね。 春の草の七種を刻んで入れた粥を作って、万病を除くおまじないとして食べると良いとされています。 七草は、平安時代から続く仕来りでもあり、呪術的な意味ばかりではなく、おせち料理や正月料理などで食べ疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効能も ・・・
-
2022.01.06
こむら返り(足がつる)
今日は特に寒く感じ、雪がチラついていましたね⛄ こんな時期でも起こるのが『こむら返り』;つД`) 就寝中に突然、足がつった驚きと痛みで目が覚めたり、朝起きる時に伸びをして足がつってしまった、という経験がある方、多いのではないでしょうか?運動中に起こりやすい症状ですが、寒い冬でも寝てる時に起きやすい『 ・・・
-
2022.01.05
小寒⛄
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか? 寒さも厳しくなりますので、体調にはお気を付け下さい。 本日は『小寒』です。 小寒とは、二十四節気のひとつです。 小寒の前は冬至、後は大寒で本格的な冬の寒さが訪れる時期でもあります。 小寒から節分までを「寒」とも言い、小寒に入る日を「寒の入り」ともいいます。 暦 ・・・
-
2022.01.04
🎍年始のご挨拶🎍
新年あけましておめでとうございます🎍 幸多き新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 年末年始で体調を崩されていないでしょうか?体調に違和感を感じた際は、早めの受診をお勧めいたします。 当院は、1月4日(火)より通 ・・・
-
2021.12.30
ご挨拶
本年も残すところあと僅かになりました。 12月は十二支でいうと丑の月、和風の呼び方は師走ですね。 牛はゆっくりと歩きますが、師走はいつも大忙しのイメージです。愉快な対比ですね(´▽`) でも、やはり12月は、あれやこれやと急ぐ用事があるので、私たちはもう師走だ!と言われると気忙しさを感じます。そして ・・・
-
2021.12.29
今年最後の!!!
今年もあと2日間となりました。もうカウントダウンが始まっています(´▽`) そして今日は、今年最後の「肉の日」です。 毎月29日の「肉の日」は都道府県食肉消費者対策協議会が制定しました。 また、全国食肉事業協同組合連合会では、2月9日と毎月29日を「肉の日」または「お肉の日」としてキャンペーンを実施 ・・・
-
2021.12.28
119
こんにちは、リハビリの片山です。 今年も残すところ後わずかになりました。東京五輪で沸いた夏も、もう遠い昔のことのように感じます。 そんな今年もコロナで過ぎていってしまいましたね。また新しいオミクロン株が出てきて、今一度感染予防に気をつけなければと思っています。 さて、皆さん救急車の呼び方って知ってい ・・・