わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2024.06.24
梅雨突入
梅雨に入り、ますます暑い季節になりますが、体調を崩されないように水分はこまめにとってくださいね! さて、この間 患者様からリハビリのマシントレーニングをしていて、機械をどのくらいの速さで動かしたらいいの? という質問がありました。答えは "ゆっくり‼️" です! なぜ 『ゆっくり』か? といいま ・・・
-
2024.06.22
はばひろい痛みに効果!!《ジクトルテープ》
製薬会社の方による、《ジクトルテープ》についての講習会があり当院職員一同が参加しました 腰痛症や肩関節周囲炎、腱鞘炎など、痛みがある方の治療としては痛み止めの内服、座薬、湿布など、患者様に応じて処方されていますが、ジクトルテープという〈外用薬〉があります。当院でも、お薬を飲みにくい方などに処方さ ・・・
-
2024.06.21
わたしの頭痛のお話とニモ
雨模様の天気が続くなかで、玄関の水槽に、『ニモ』がやってきました!ディズニーのアニメで大人気になった「クマノミ」という海の魚です。見ていると、ほんとに肩の力がぬけるよねー‼️と受付のみんなでキャーキャーさわいでいます。さて、 私は昔から雨が降る前や気圧が急激に上がったり下がったりする時期は頭痛がす ・・・
-
2024.06.20
◎危険な夏がやってきた!
ここ最近は日中気温が高い日が多いですね、日本の気候が変わり始めたのは、いつからなんでしょうか? クーラーをつけないで眠れた夏は、もう昔のことになりました。 ご高齢の方は特に室内の温度が感じにくいはずなので、 ⭕️かならず温度計をお部屋に置きましょう!(できれば湿度計もついてる方が良いです) 夏から身 ・・・
-
2024.06.19
室内熱中症と脱水症にはご注意
わけのわからない真夏の気温や突然の豪雨!もう、部屋にいても暑いんだか?寒いんだか?わからなくなりそうです。さて , 近年増えているのが🟢「室内熱中症」‼️熱中症が発生した場所は約4割が、住宅の敷地の中や室内なんです❗️⭕️湿度がわかる温度計を部屋におきましょう!🟢【部屋の温度と湿度が問題❗️】部屋の ・・・
-
2024.06.18
オーバーストレッチは危険!
みなさまは、ストレッチをされますか? ストレッチは身体を柔らかくする目的や、運動前後に行うことが有ると思います。 仕事のあいまに、ストレッチをすると、なんだか、身体が伸びて楽になる気がしますね〜。筋肉中の血液がスムーズに流れ出し、酸素・栄養分を体のすみずみまで、きちんと送り出し、疲労物質・老廃物を体 ・・・
-
2024.06.17
院内の水槽🐟
暑くなるまでに完成するかな?と思っていた1階の水槽工事。 最近やっと淡水魚から海水魚に変わりました。些細な変化に思われるでしょうが、実は!!人知れない苦労があったんです。 でも、少しずつ完成に近づく水槽を見ていると、そんなことは忘れて、色鮮やかな「シリキルリスズメダイ」と「デバスズメダイ」の優雅な泳 ・・・
-
2024.06.15
コンビニご飯でOK➕一品の食事を!
みなさま、こんにちは。一気に暑さがやってきました。‼️こうなると、1人暮らしだし、『作るのは、めんどくさいわ〜!カップラーメンでいいわ』と済ませてしまおうって、思いがちになりませんか? 私たちの食堂でも、テーブルにコンビニのおにぎりや、カップ麺、パン派が、たくさんいるんですよ。「これではあかんやろ! ・・・
-
2024.06.14
「雨でもできるスキマ時間の体操」
患者さんとお話ししていると、「梅雨になるとウォーキングでけへんし、ストレスたまるわ〜」とか「外に出かけるのも雨やと、面倒になって、眠れないことが多いねん」と憂鬱な顔をされる方がふえてきました。そんな日が続くと、不眠、頭痛、肩こり、便秘、腰痛などもおこりやすくなりますね。でも体を動かすことはとても大事 ・・・
-
2024.06.12
梅雨どきの紫外線はこわ〜いぞ!
梅雨どきになって、体調をくずしてしまわれた患者さんが多くなった気がする待合室です。私たち看護師は、待っている間に胸が苦しくなったり、気分が悪くなったりする方がいないように、しっかりと見回りたいと頑張っています。 『小さな変化は重大な兆候』の時があります。皆様も、くれぐれも小さな変化を見逃さないで教 ・・・