BLOG

クリニックブログ

クリニックブログ
外来

  • 2022.07.30

    住之江と海

    住之江区には、粉浜、浜口、御崎など、海の存在を感じさせる地名が多いですね。 住吉大社は、千八百年の歴史を誇っていますが、その昔、大社のすぐ近くまで、海が入り込んでおり大社は海と繋がっていたのです。 遣唐使は、4隻で船団を組み、大社の近くから、はるか遠い唐の国を目指して出発したそうです。各船に住吉の神 ・・・

  • 2022.07.28

    仕事ぶり

    当院でも、熱中症の方が増加傾向にあります。水分補給・睡眠をしっかりとって下さいね。 さて、今月の11日に住吉大社の御田で毎年恒例のアイガモの放鳥がありました。 墨江幼稚園の園児たちが参加し「いってらっしゃい」と声をかけながら代わる代わる水田に放したそうです。 放鳥に先立ち、宮司さんが園児たちに、稲が ・・・

  • 2022.07.27

    修理不可能

    こんにちわ! 暑い日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 先日、私のスマートフォンの電池が熱膨張を起こし、そのまま放っておくと発火・爆発を起こすかもしれないという危機に見舞われました。 高温での保管や充電プラグの差しっ放し等でバッテリーに負荷がかかり、このような現象が起こるそうです。 私の ・・・

  • 2022.07.25

    獅子舞が来院!?

    当院に獅子舞がやってきました~🦁 獅子舞の起源はインドと言われており、その後中国を通って日本に伝えられたそうです。 獅子舞のモチーフになっているのはライオンですよね。ご存知でしたか? 日本の獅子舞には、大きく分けて伎楽系と風流系の2つの系統があり、伎楽系は2人以上で獅子舞を演じる「二人立ち獅子舞」が ・・・

  • 2022.07.22

    昨日、午前の診療が終了し、お昼ご飯を何にしようかなぁ~と、パッと空を見上げて考えていると... なんと!!美味しそうな雲を発見しました(´▽`*) この雲のカタチ「手羽先」に見えませんか? 思わず写真を撮ってしまいました。笑 でも、さすがにお昼から手羽先は無理だったので、仕事帰りに手羽先を買って夜ご ・・・

  • 2022.07.20

    平成レトロ!?

    今、ブームを起こしている「平成ブーム」をご存知でしょうか? 「大正ロマン」や「昭和レトロ」という言葉は聞いたことがあると思いますが、令和は平成も懐かしむ時代だそうです。 これは主に、1989年~1990年代中盤の生活文化に再注目する趣向です。 この「平成レトロ」を広めているのは、子供時代に平成カルチ ・・・

  • 2022.07.19

    答え合わせ☆

    今日は1日中、雨予報ですね... さて、前回(7/12)の漢字の答え合わせをします。 ①いちじく ②いんげんまめ ③きくらげ ④ごぼう ⑤みょうが ⑥アスパラガス 読めましたか(≧◇≦)? また、次回お楽しみに~ 1階:中野  ・・・

  • 2022.07.16

    7色?

    今日は「7(なな)16(いろ)」と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に大きな虹が出ることが多いということから『虹の日』となっています。 「人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日」としています。 また「先輩世代が後輩世代をサポートする日」との意味もあるそうです。 虹の色は、一般的に ・・・

  • 2022.07.15

    ぶひぶひ

    私が学生時代だった、ウン十年前の話になるのですが... 今も交友関係がある友達の話です。 少しガタイのいいその子は、学生時代に同じ部活でした。 とある日の部活前、その友達が私に向かって手を出して「ぶひ、ぶひ」と言ってきたので、部活前なのでお腹が空いてるのかと思い、持っていたお菓子をあげたんです。 そ ・・・

  • 2022.07.12

    頭の体操

    さて、今日は頭の体操をしましょう(*´▽`*)ノ 漢字の読み問題です(食べ物編) ①無花果 ②隠元豆 ③木耳 ④牛蒡 ⑤茗荷 ⑥石柏 皆様が目にしたことのある食べ物ばかりですよ~☆ 1階:中野 ・・・

大阪市住之江区の
わだ内科整形外科ご案内

内科・リハビリの診療時間

内科の診療時間

整形外科・リウマチ科の診療時間

整形外科・リウマチ科の診療時間

2023.4.17~当分の間、金曜午後は休診とさせていただきます。

担当医表はこちら
  • 〒559-0001
    大阪市住之江区粉浜2-3-17

    TEL:06-6675-4008 FAX:06-6675-9706

  • アクセス
    地下鉄四つ橋線「玉出」駅下車③番出口より南へ徒歩10分
  • 休診日
    木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
  • ※リハビリテーション科は、診療日に毎日行っております。
    ※初診の方は時間のかかることが多いので、受付の締め切りより、少しお早めにお越しください。
    ※月に1回(第3水曜日の午前)に管理栄養士による栄養指導を行っています。

    当院の施設基準について

pagetop