BLOG

クリニックブログ

クリニックブログ
外来

  • 2022.10.27

    贈り物

    テディベアをご存知でしょうか? 1998年(平成10年)に「テディベアズ・デー」が制定されました。 その日はアメリカ第26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日でした。そのルーズベルトの愛称が「テディ」で、小グマの命を救ったというエピソードから「テディベア」のぬいぐるみが生まれました。 イギリスで始 ・・・

  • 2022.10.24

    運動療法の効果

    ここ最近では『生活習慣病』という言葉をよく耳にしませんか? 生活習慣病とは、食事・運動・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が、その発症や進行に関与する病気のことを示します。 主に、糖尿病、脂質異常、高血圧、大腸癌や肺癌などに代表される癌、脳卒中、心臓病など、予後不良のものも多いため、予防が重要です。 生 ・・・

  • 2022.10.21

    雨ニモマケズ

    宮沢賢治さんの作品を読んだことがありますか? 1896年(明治29年)8月に岩手県で生まれました。仏教を信仰し、教員や農業をしながら、童話や詩を書き続け、『注文の多い料理店』『銀河鉄道の夜』など数々の名作を生みだしました。 1933年(昭和8年)の今日、病気で亡くなりましたが、まだ37歳でした。長生 ・・・

  • 2022.10.17

    貯蓄

    今日は「貯蓄の日」です。 毎年、10月17日に伊勢神宮で行われる神嘗祭(かんなめさい)に由来しています。 神嘗祭とは、その年に収穫されたお米で作ったお酒などを、感謝の気持ちを込めて奉納するお祭りです。勤労の収穫物はお金、ということで、無駄遣いせず大切にしようと思いを込めて、1952年(昭和27年)に ・・・

  • 2022.10.15

    金木犀

    こんにちわ! 今日は、気温が上がり暖かくなるみたいですね。2、3日前まではすごく寒かったのですが... 温度差がありますので、服装選び、体調管理、気を付けて下さい。 そして、先週の通勤途中、金木犀の香をキャッチしました!! 「秋だぁ~」と実感しましたね(*´▽`*) そして、花には花言葉がありますが ・・・

  • 2022.10.14

    ポッポォ~

    今日は『鉄道の日』です。 1872年(明治5年)、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、それから122年後の平成6年、その誕生と発展を記念して定められたそうです。 鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者、関係団体、国などが毎年多彩な行事を ・・・

  • 2022.10.13

    パパカルタ

    最近、話題となっている『パパカルタ』をご存知でしょうか? 最初、見た時すごく感動しました。お互い助け合っていきたいものです。 これは、2児の父親が「育児あるある」や産後の夫婦へのメッセージを漫画シリーズとして投稿している作品です。 少しご紹介致します。 「㋔かしくない⁉産むのもママで育てるのもママっ ・・・

  • 2022.10.12

    プロボウラーといえば!

    女子プロボウラーと聞いたら、誰を思い浮かべますか? やはり、中山律子さんですよね! 1942年(昭和17年)10月12日に、群馬県で生まれ鹿児島県で育った、中山律子さんはテレビ中継で女子プロ初のパーフェクトゲームを達成するなどして、大人気になりました。シャンプーのCMに出演し、CMソングの「律子さん ・・・

  • 2022.10.08

    自律神経

    自律神経は、私たちの生命活動を支える、大変重要なシステムです。 普段、私たちが意識をしなくても呼吸ができているのは、この自律神経のおかげです。 血液が全身を巡り続けているのも、心臓や肺、肝臓などの臓器が働き続けているのも、全て自律神経が働いているからです。 しかし、この自律神経が働かなくなると、必要 ・・・

  • 2022.10.07

    ミステリー記念日

    詩人や、ミステリーと呼ばれる推理小説の作家として有名なエドガー・アラン・ポーが亡くなったのは、1849年(嘉永2年)の今日です。 その命日にちなんで、「ミステリー記念日」と制定されたそうです。世界で初めて推理小説を書いたのが、エドガー・アラン・ポーと言われています。 日本の推理小説家「江戸川乱歩」は ・・・

大阪市住之江区の
わだ内科整形外科ご案内

内科・リハビリの診療時間

内科の診療時間

整形外科・リウマチ科の診療時間

整形外科・リウマチ科の診療時間

2023.4.17~当分の間、金曜午後は休診とさせていただきます。

担当医表はこちら
  • 〒559-0001
    大阪市住之江区粉浜2-3-17

    TEL:06-6675-4008 FAX:06-6675-9706

  • アクセス
    地下鉄四つ橋線「玉出」駅下車③番出口より南へ徒歩10分
  • 休診日
    木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
  • ※リハビリテーション科は、診療日に毎日行っております。
    ※初診の方は時間のかかることが多いので、受付の締め切りより、少しお早めにお越しください。
    ※月に1回(第3水曜日の午前)に管理栄養士による栄養指導を行っています。

    当院の施設基準について

pagetop