よく患者様に『むくみ』について聞かれることがありますが、人の体は約60%が水分で出来ています。
細胞に栄養を送ったり、老廃物を除去する役割を担っています。
細胞や血管の中を行き来して、体内の水分のバランスを保っているのも特徴のひとつです。
このバランスが崩れて、細胞と細胞の間に水が溜まり、異常に増殖したのが『むくみ』です。
ちなみに、「むくみ」は医療用語で「浮腫(ふしゅ)」と言います。
むくみは血流の低下によって引き起こされます。筋肉が動くことで血流を促し心臓に血液が戻されますが、動かないと血流が悪くなりむくみを起こします。
動かさずにいると、重力の影響で下肢に水分が溜まり足が浮腫みやすくなるので、日頃から運動を取り入れて健康な体作りを心がけましょう。
2階:リハビリ