今日は、厄年の人の2回目の正月とされている日です。
厄年の人が「年かさね」と称して、この日を2回目の元日として仮にひとつ歳をとらせ、厄年を早くやり過ごそうとする風習です。
厄年とは、厄災が身に降りかかるとされている年のことで、本厄は一般的に数え年で男性は(25歳・42歳・61歳)、女性は(19歳・33歳・37歳)とされています。
平安時代にはすでに存在し、陰陽道に起源があると考えられているそうですが、出典は定かではなく、科学的な根拠は不確かですが、根強く信じられている風習です。
ちなみに、昔の平均寿命が40歳前後であったことから、男性42歳、女性33歳は大厄で、そろそろ身体に注意した方が良いという警告だったいう説もあるそうです。
受付スタッフ