長時間座り続けていると、身体の中で、1番大きな『太ももの筋肉』や「第二の心臓」とも言われる『ふくらはぎの筋肉』が※筋肉量の低下
※血流の低下をおこします!
そして生活習慣病や肥満・骨粗鬆症などのリスク、認知機能の低下・メンタルヘルスにも悪影響を与える結果をまねきます。
腰は立ちっぱなしより「座りっぱなしの方がリスクが高い」そうです。
そして一番リスクの高いのが「座って前屈み」の姿勢です! 私もスマホやパソコンに夢中になるとそうなってますね〜!
30分ごとに3分程度、少なくとも1時間に5分程度は体をこまめに動かすこと。簡単な家事でも役立ちます。なかなか立ち上がりにくい方は、かかとの上げ下ろしや、足の指でグーパーの動きをするだけでも効果的です。
時々、席から離れ体を動かしましょう‼️
春です!席を離れて窓を開いて足踏みしましょう!
1階 受付事務職