肌触りの良い温度の風が吹く日もあり、夜はエアコンをつけなくても過ごせる日が増えてきましたね🌱
9月9日は重陽の節句と呼ばれ、平安時代中国から伝わったとされている家族の無病息災や子孫繁栄・不老長寿を願い祝いの宴を開いたことが起源である行事です。
最近ではあまりなじみがない節句ですが、旧暦を使用していた頃までは五節句
➀人日の節句(1月7日)〜七草粥〜
➁上巳の節句(3月3日)〜ひな祭り〜
➂端午の節句(5月5日)〜こどもの日〜
➃七夕の節句(7月7日)〜七夕祭り〜
➄重陽の節句(9月9日)
を締めくくる最後の行事として盛んに行われていました!✨🎎
中国では奇数のことを"陽数"といい縁起が良いとされてきたようで、その中でも最も大きな陽数9️⃣が重なる日であるため「重陽の節句」と制定したといわれています。
別名「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒🍶を飲んだり秋の味覚🍂でもある栗を使った料理を楽しまれていたようです。
当院の待合室にも現在菊の花を飾っております🌼
行事にならい、鬼灯を飾っていた期間などもございました。ぜひその時々の移ろいをお楽しみくださいませ♡
1階受付